#gimakai

along the way, stop, think, and go!

日本の人口問題について 〜その1〜

f:id:gimakai:20201024112116j:plain

 

日本のこれからはどうなるの?
 

なんだか重いテーマですが

 

最近読みました「未来を見る力(河合雅司著)」がとても参考になりましたので、日本の未来について『人口』という切り口で一緒に考えてみたいと思います。

 

仕事? マーケット? うちの子が大人の時?

 

なんとなく疑問を持ちながら読み進めていただければ幸いです。

 

 

第1章 令和の時代はどうなるか

 

 いきなりですが、少しだけお付き合いください。

 

2019年の年間出生数は過去最小の86万5234人である。これに対し、年間死亡数は戦後最多の138万1098人だ。

 

前年比の人口減少幅は51万5864人だ。

 

しかし、この人口減少幅はまだ序の口である。

 

2040年代に入ると毎年90万人ほどの規模で減っていく。

 

毎年一つの県や政令指定都市と同規模の国内マーケットが縮んでいくようなものである。(P. 23)

 

人口予測は大きく外れることがないため、こんな未来が間違いなく訪れます。

 

もう少し具体的に例えると

 

毎年、東京23区の2区ずつなくなっていくイメージです。(すでに1区ずつ消滅しているペースです。)

 

ja.wikipedia.org

 

ちなみにこれは消費者だけでなく、働き手も減っていくことを意味します。お客様も、一緒に働く仲間も減っていくイメージです。

 

もちろん業種や地域によっては緩やかだったり、もしかしたら逆の状況もあるかもしれません。あくまでも日本全体の話です。

 

しかし、こんなすぐ目の前に厳しい現実があったとしても、正面から向き合うのは気が進みません。。

 

というのも、あまりにも大きな問題なので、何をどうしたらいいのかわからないというのが本当のところだと思います。

 

なので

 

できれば、政治家にがんばってもらいたい。

できれば、海外からの労働者をもっと受け入れて、日本を支えてもらいたい。

できれば、AIがすべてを解決して欲しい。

 

仮にこれらがうまくいかなくても

 

できれば、うまくかわしたい。。

できれば、知らないことにしたい。。

 

というのが日本全体の今の雰囲気のような気がします。

 

しかし繰り返しになりますが、人口はほぼ予測可能なため

 

現行多くの人が働いている年齢である20〜64歳を「働き手世代」として社人研の推計表から抜き出すと、2040年までに1300万人ほど減る(P.41)

 

たったこの先20年間でも、東京がなくなるぐらいの人口が減ります。(どんどん加速してしていきます。)

 

人口だけを見ればどう考えても、厳しい現実が待っています。

 

また、20年後の日本は、3人にひとりが65歳以上です。私もその一人です。消費意欲は歳とともに減少しますので、消費は人口以上に減ると考えられます。

 

じゃ、どうしたらいいんだ

 

結論から言いますと

 

わかりません。

  

ってなんだか無責任なような気もしますが、国のあり方に関わるので、みんなで考えていくしかないわけなんです。

 

なので、まず私の身近なひとたち(とたまたま訪問いただいた方)に

 

1 日頃あまり目にしない日本の人口問題について紹介したい

 

2 今までなかった視点についても紹介したい

 

そして、

 

3 子供たちや未来を考えたとき

 

4 この先何かを選択しなくてはいけないとき

 

の参考になったらと思いつつ、紹介していきたいと思っています。

 

気の進まないテーマではありますが、最終章までお付き合いいただければ幸いです。

 

それでは次回、第2章(こんな考え方はもはや通用しない)を紹介したいと思います。